棚卸……確定申告へ向け在庫の管理は必須
こんにちは^^
いため です。<(_ _)>
地元の忘年会に参加し予定通り終電を逃しました…(^^;)
タクシーにて帰宅をしようと思ったのですが…
どう考えても1時間以上は待つ行列……Σ( ̄□ ̄;)
さすが忘年会シーズンの金曜だぜ……
寒空の中待つのが嫌だったので1時間かけて徒歩で帰りました。
(;´・ω・)
最近の不摂生で体重が増加しているので良い運動だったと思います。(^^)
棚卸とは…
個人事業の会計年度は
1月1日~12月31日
までとなります。
その為12月31日終了時点の収支を計上し確定申告をする必要があります。
2017年(平成29年)確定申告期間
2017年2月16日~2017年3月15日
確定申告の計算方法や記入方法ついてはこちらに詳しく書いてあります。↓
ザックリ説明すると確定申告は…
収入から経費(仕入金等)を引いた利益を申告するのですが…
在庫は経費にならない(資産)ので12月末分の在庫金額を経費から除外しないといけません。
なので棚卸が必要なんですよね~
棚卸の方法は「プライスター」等の在庫管理ツールを使っていれば比較的簡単です。
これで在庫リストが自動的に出てきます。
※仕入原価をプライスターに入力している商品に限る
自宅や倉庫に保管してある在庫(寝かせ在庫など)は個別に計算する必要があります。
寝かせ在庫はシッカリ管理しておきましょう。(・ω・)ノ
あと面倒なのが「保留商品」ですね。
12月末時点で商品が売れていてもコンビニ決済やクレジットカードの限度額オーバー等で決済が完了せず「保留中」になっている商品があります。
この商品についてはプライスター上は売れたものとカウントするため在庫リストから消えます。
シッカリと決済され売れていけば問題ないですが、決済できないと1週間後に在庫に戻ります。
なので実際の棚卸は、1月1日~1月7日の間で12月の販売リストから「保留中」がなくなった段階でやるのがベストですね。
やり方としては12月の保留商品が無くなった時点(1/1~1/7の間)で棚卸リストを抽出します。
ただ、このリストには1月に売れた物もリストから消えています。
1月に売れたものは12月末時点では在庫だったので在庫リストに戻さなければいけません。
なので1月に売れたものを抽出し在庫リストに追加することで12月31日時点の在庫リストが出来上がります。(プライスター管理上)
まとめ…(独断)
棚卸は面倒ですね~
在庫管理ツールを使っていればある程度楽ですが、寝かせ在庫や自宅(倉庫)保管在庫などは今の内から徐々に整理していった方が良いですね。
私は在庫整理もかねて寝かせ在庫を大量にFBAへブチ込んでます。(。-∀-)
おかげで自宅がすっきりしてきました。( ´▽`)
棚卸は面倒ですが、自分の経営状況を確認するうえでもしっかりとやっていきましょう。(・ω・)ノ
それではまた ( ´ ▽ ‘ )ノ
メルマガ始めました。( ´▽`) ※メルマガスタンドが馴染むまで迷惑フォルダに行ってしまう可能性がありますので、登録メールが届かない場合は迷惑フォルダをのぞいてみてください。(^^;)
こちらからたくさんの人気ブログへ飛べます^^
↓ ↓ ↓
ためになる記事ありがとうございます。
一つ質問なのですが、年明けの商品を予約していて、12月にデビットカードで既に支払いが済んでいるときは、それはどのようにしたらよいでしょうか?
yutaさん
こんにちは^^
そのケースは「前払金」となり流動資産に属します。
基本的な考え方は実際に商品が取引された(仕入れた品が納品された/売り上げた品を発送した)タイミングで売り上げや経費計上します。
なので「前払金」の場合は仕入は行われなかったものとして、現金同様、流動資産が手元にあるものとして処理します。
この辺は複式簿記の知識が多少ないと難しいかもしれません…(^^;)
基本的には前払金なのですね、また詳しく調べてみます。
いためさん、丁寧にありがとうございました!
yutaさん
こんにちは
分からないことは調べると検索スキルも上がるし、自分の知識にもなるのでドンドン調べてみてください。^^