PS3「YLOD」により電源落ちる…分解修理【CECH3000A/3000B】
こんにちは^^
いため です。<(_ _)>
今日ものんびり分解修理しています。(`・ω・´)キリッ
PS3【CECH3000A】分解修理
今回はコイツが電源落ちるので修理してみます。
よくよく考えると3000番台を開けるのって殆どないんですよね…(^^;)
なので分解方法がよくわからないまま…
とりあえず分解していきます。(`・ω・´)キリッ
まぁ…
何とかなるでしょう…(^^;)
とりあえず裏側のネジを外す…↓
この時に青〇のハードディスク部分のネジも外します。
次は裏側の手前にあるネジを外すんですが…
ヘクスローブネジで締まっているため、精密ドライバーのマイナスで頑張るか、こういったドライバーを使います…↓
アネックス(ANEX) T型ヘクスローブドライバー T9×60 No.6300
ちなみに初期型(厚型)のPS3を分解するときに、何とかこのドライバーは使えますがサイズが小さいので初期型PS3の分解にはこっちを使った方が良いですね…↓
アネックス(ANEX) T型ヘクスローブドライバー T10×80 No.6300
まぁ…
そんな感じでヘクスローブネジを外すと本体カバーが開きます。
次は電源ユニットを取り外すので赤丸部分の2本のネジと2本のコネクターを外します。↓
次はドライブユニットを外すのでこちらの3本のコネクターと1個のネジを外します。↓
電源ユニットとドライブユニットを外すと基盤を固定しているネジが見えるので外します。↓
コレは2本あるのでどっちかわかる様にしておいてください。↓
ここまでやったら基盤が本体から外せます。↓
次は基盤とカバーを固定しているネジを外し基盤を取り出します。
カバーをはがすときにコネクターを傷めないように気を付けましょう。↓
基盤が取り出せましたね~( ´▽`)
後はべったり付いているグリスを拭き取ります…
綺麗になりましたね~(^^)
後は何時ものCPU/GPU周りにフラックスを塗りたくってヒートガンであぶります。(。-∀-)
ホーザン(HOZAN) フラックス 鉛フリーハンダ対応 便利なハケ付きキャップ付 容量30mL H-722
Officek 1800W ヒートガン・ホットガン 強弱2段階切り替え可能 アタッチメント付 ヒーティングガン ホットエアガン 熱風機
私の場合、裏側2か所に各1分ヒートガンを当てて…
表側は2か所に各2分ヒートガンを当てます。↓
後は冷ましてグリスを塗ります。↓
グリスは種類があるんですが少量でもシッカリ馴染むコレを使ってます↓
ここまでやったらばらした順に戻して終わりですね~( ´▽`)
…
やっぱり作業が面倒ですね~(^^;)
まぁ…
こんな修理をしなくても「ヤフオク」でジャンクのまま売ったほうが効率良いんですけどね…(^^;)
こういった作業はあまりおススメしませんが…
興味のある方はやってみるのも良いと思います。
その場合は自己責任でお願いします。<(_ _)>
それではまた ( ´ ▽ ‘ )ノ
メルマガ始めました。( ´▽`) ※メルマガスタンドが馴染むまで迷惑フォルダに行ってしまう可能性がありますので、登録メールが届かない場合は迷惑フォルダをのぞいてみてください。(^^;)
こちらからたくさんの人気ブログへ飛べます^^
↓ ↓ ↓
う〜ん…やはりps3の修理は大変ですね。
自分もYLOD品はしょっちゅう手に入りますが全部ヤフオク行きです。修理時間はトータルどのくらいかかってます?
た さん
こんにちは^^
修理時間はトータルすると途方もない時間を費やしてますね…(^^;)
ある程度好きじゃないとできない作業です…(^^;)
YLOD品
最近どこかで見かけた単語^ ^
暖めたら直るなら
こたつに入れとけば良さそうね♪
マネさん
どもです。
何故にココへ……(^^;)
コタツでは弱いので電気ストーブあたりにしておきましょう。(。-∀-)